外来医師担当表
2022年4月~
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~ 11:45 |
内科(1) | 布木 | 中村 | 松原 | 高原 | 担当医 | |
内科(2) | 松井真 | 東 | 吉岡 | 小林 | 吉岡 | 堀居 | |
内科(3) |
荻田(消) |
辻和(肝) | 塚本 | 岡田 | 伊藤(肝) | 辻和(肝) | |
内科(4) |
山内(腎) (予約) |
||||||
消化器科 | 前田 |
丸山 |
辰巳 | 前田 |
丸山 |
辰巳 | |
循環器科 | 國枝 | 松井 |
竹原 |
松井 | 國枝 | 関 | |
小児科 |
青谷 米田 |
米田 |
塚村 |
青谷 |
米田 |
青谷 |
|
耳鼻科 | 本多 | 担当医 | |||||
不整脈 ペースメーカー |
妹尾 | ||||||
総合外科 | 中野博 | 岡本 | 結城 |
結城 |
中野博 | 結城 | |
皮膚科 | 西山 | 西山 | 西山 | 西山 | 細木 |
担当医 |
|
昼診 ※1 |
14:00~ 15:00 |
青谷 | |||||
小児 アレルギー 14:00~ 16:00 |
米田 | ||||||
夜診 17:00~ 19:30 |
小児科 | 担当医 | 澤井 |
|
青谷 |
※1 「昼診」は完全予約制です。
■都合により予告なしに勤務が変更される場合があります。ご了承下さい。
京都きづ川病院 担当医師一覧表は、こちらをご覧下さい。
平成19年4月より、月曜から金曜までの夜間内科診療(よる外来)、夜間物理療法を
都合により当面の間、休診とさせていただきます。
夜間診療は小児科のみとなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
皮膚科 自由診療(H24年8月より)
健康保険適用外のため、自由診療となります。
診療日
毎週水曜日 2012年8月1日より
※2016年1月より毎週火曜日へと変更となります。
診療時間
14:00~16:00(予約制となります)
診療内容
男性脱毛症 [投薬(院外処方)・採血等] |
概算 初診時相談料(約3,000円)、再診料(約1,300円)、院外処方箋料(約700円) ※ 肝機能検査・・医師が必要と判断した場合(約3,000円) ※ 投薬料は処方箋薬局にて別途必要となります(約8,500円/月) |
|
巻き爪・陥入爪による矯正術 (矯正ワイヤー・巻爪用クリップによる診療) |
金額(初回7,700円、2回目以降5,500円 税込) |
|
耳たぶ用ピアスホール施術(耳たぶのみ) |
金額(ホール数に係わらず5,500円 税込) 但し、一度の受診で3ホール以上施術の場合、別途ピアスセット代金(1セット3,300円)が掛かります。 ※ピアスセット(医療用チタン合金製ピアス+消毒剤) |
注意事項
- 施術時に同意書が必要(高校年代以下は施術時に親権者同伴要す)
- ピアスの持込は出来ません(感染防止のため医療用ピアスを使用)
海外渡航や登山をされる方へ(旅行外来)
海外旅行や登山をされる方、あるいは長期海外出張される方への各種予防接種・健康相談や高山病予防についての診療をおこなっています。(※旅行外来に係る費用は、予防診療となるため自費扱いとなります)
毎月・木曜日の午前/要予約 前田医師(日本旅行医学会認定医)
- 渡航前の健康診断や予防接種
- 渡航中の相談
- 『診療情報などの英文診断書』の作成
- 帰国後の診断・治療(治療は保険診療)
- 高山病予防薬の処方
破傷風 4,400円 × 1~3回接種
日本脳炎(乾燥細胞培養) 6,600円 × 1~3回接種
狂犬病 13,200 × 2~3回
最低2回接種(0, 1ヶ月後)で6ヶ月間有効。6ヵ月後に追加接種(3回目)で1年有効。
A型肝炎 6,600円 × 3回接種
2~4週間隔で2回接種、2回目接種後より6ヶ月後に3回目接種。
B型肝炎 5,500円 × 3回接種
2~4週間隔で2回接種、2回目接種後より6ヶ月後に3回目接種。
英文診断書発行料 1通2,200円~3,300円(作成内容により日数要します)
◆ 予防接種スケジュール※国立感染症研究所感染症情報センターへのリンクとなります